こんにちはサンブルービアンカ京子です☆
今日は、昨日から続いている、とあるメガネ屋さんに出会った話の続きです。オシャレブランドのメガネを買おうと思ってたのに、通りがかりのお店でメガネを買った。戻ってまで買った私の心理とは(笑)
あっつ!
2018年のお正月は、サンブルービアンカオンラインがパッカンオープンです♪
見るだけでも全然おっけーです♪なんとなーくときめいてもらえたら嬉しいです♪品物を並べられる時間はまだ決まっていませんが数日間オープンしている予定です♪(ランデブーシリーズは、いまもなおオープンしてますけどね(≧∀≦))お楽しみに!
⇩⇩⇩
オンラインショップ
SUNBLUEBIANCA ONLINESHOP◀︎
京子すんはアクセサリーを中心に「日常が少しときめく」モノづくりをしています♪インスタグラムに作品や日常などいっぱい載せていますので見てみてくださいね♪
そうそうそれでね、昨日の続きなんだけどさ♪
京子すんは前から欲しかった「オリバービープルズ」のオシャレメガネを買いに行ったけど、結局その途中にあったメガネ屋さんに戻って購入したんです。
オリバーピープルズもとっても良いですよね。ゆーたら今もとっても欲しい(笑)。それに店員さんたちもとっても品があって相談にものってくれます。とっても気に入ったデザインがあればそりゃ買いたい!
・・・でも、今回、おじさんのメガネに心は持って行かれました。もしかしたら・・・これからもどこかでオシャレなデザインのメガネがあったとしても、おじさんところに行って相談するかもしれません。
結局、人だと思いました。人。
ほんっと私が言うのはおこがましいけど、
おじさんに価値があると思いました。
おじさんが見たててくれたメガネは間違いないと思えました。
それくらい、話せば話すほどおじさんはメガネのプロフェッショナルだと素人の私でもわかります。昔から様々なブランドが立ち上がって行く様やメガネの歴史に携わって来て、どんなメガネが良いメガネか、その人に合っているか、レンズのこともなんでも、メガネをとことん知っている。ヴィンテージのメガネも何十年もかけて集めている。メガネが大好きってことがとっても伝わりました。
つっても、店に入ってハナからそんな話をした訳じゃありません。
京子すん、買い物中に店員さんが寄ってくるのがあまり好きじゃないタイプです。できたら一人で見させてほしい。でもね、たまに居るんです。そこにそっと入って来て、しっかりと私の好みを理解して、私に似合うものを私に寄り添って選んでくれてるのがとても伝わる方が。だって、こてさきの心理作戦じゃ「あ、売りたいだけだな」って伝わってきちゃいません?
これこそ掴みがオッケーってやつです。(掴みって実はとっても大切だと思います。)
おじさんがメガネのプロとして、おじさんのテリトリーに来た私を心から大歓迎してくれた。私に似合うものを提供したいって言う気持ち、私の役にたってあげたいって言う気持ちから出る言動。そして短時間に私の好みを理解することのできるその道のプロフェッショナルさ、柔軟さ。
私がデザインで迷うことも、色で迷うことも一緒に楽しんでくれるんです。
そして的確にアドバイスが飛んで来ます。
おじさんこそ楽しそう(笑)
もちろん、人により対応もきっと違うんだと思います。
それくらい経験と引き出しをお持ちだと思います。
私のライフスタイルにメガネはこれからも在るので、メガネのことならおじさんに相談したいなって思いました。
でもね
きっと、
おじさんは最初からメガネが大好きだったんじゃないと思うんです。
知らんよ?知らんけど。。。
話を聞くに、はじめはアパレルの会社に就職して洋服の仕事をしていたそうです。そのうちにメガネ部門が立ち上がり、担当者になった。そこからがおじさんのメガネ人生が始まるわけですが、最初は仕事としてメガネを知った、どんどんメガネの奥深さを知る、もっと知りたくなる、憧れがうまれる、もっと知りたくなって行く、情熱も湧いてくる、そしてもっと極めていく。自信になる。そしてどんどんプロフェッショナルとなっていく。
それはプライドになって、誇りとなって、自信となっている。いつの間にか大好きになっていて、それが人生になった。
そんな風に思いました。
初対面でたくさんのことを話してくれたことを感謝です。
年が明けたら「勝手にブログ書きました」と伝えに行こう(笑)
そんなこんなでおじさんが見立ててくれたメガネが一番しっくりきたし、これからの私のメガネライフを一層たのしくしてくれそうな方に出会えたなって思った。っつー話でした♪

お気に入りのメガネ♪飲み過ぎむくみ顔でもなんのその(≧∇≦)そしてiPhoneXの写真すごっ遠近感すごっ(笑)
あと…余談ですが
たまに
「好きなものがみつからないだよねぇ」なんてことを聞きます。
京子すん、きっかけなんて「好き」からじゃなくて良いんじゃないかと思うんです。なんとなく興味ある、とか。なんとなくやってみたい、とか。それをとりあえずやってみることが ものすごいことの一歩になるんじゃないかと思います。
「やってみた」の先には必ず出会いや新しい道やその時の答えがあって、自信がついたり、更なる憧れさえもうまれたりすることがある…そして、またその先があると思うんです。
知るって楽しい、知るともっと先を知りたくなる。もっと知るってもっと楽しい!それは、どれもこれも自分の人生になっていく。
んじゃね?
タハッ(≧∇≦)
………………………………………..
★サンブルービアンカって
こんなブランドです
サンブルービアンカヒストリー@
NAVERまとめ◀︎